BGMで。
・
・
・
■■ 9月に100年鞄の修理をお願いしに行った日の事 ■■
・
100年鞄の修理とトートバックを作って貰うお願いをした後に、棚の上に無造作に置いてあった靴を見て、
・
私:「中田さん、この靴はどういう靴なんですか?」
中田さん:「あぁ~ これは自分用のダンスシューズの試作をしていた時の靴で...」
私:「中田さんダンスしていたんですか?」
中田さん:「若い頃にちょっと...」
私:「私はダンスはサッパリですが、ガシガシ長く歩けるレザーシューズを買おうと思っていたんですが、家内のと二人分お願いできませんか?」
中田さん:「良いですけど、どんなイメージの靴ですか?」
私:「この靴って、凄く履きやすくて気持ちいいですね。。 このな履き心地でお願いします。
型崩れは最低限保たれていれば、雨の日も気にせず長く履ける靴がいいです。」

中田さん:「では、デザインはどうしますか?」
私:「中田さんに家内のも一緒に提案いただくと同時に、私もネットとかで案ができたらメールして相談させてもらう感じで..」
中田さん:「そうしましょうか..」
私:「今からだと、出来上がりはいつ頃になりますか? 年内は大丈夫ですか?」
中田さん:「そうですね..予約の靴が何足もあるので..頑張ってXmas頃かと..」
私:「そうですか? それでは家内へのXmaspresentとして間に合うようにお願いできますか?」
中田さん:「いいですね。頑張りましょう。デザインを早く決めないと靴型見本を作って、パターンを起こして...時間がかかりますので..」

・
■ メールであれこれご相談例 ■
下記のような無茶なお願いにも丁寧にお答えいただき感謝感謝です。
・
<幾つか写真をメールさせていただき返信>
・
私の思い付きにも丁寧にお答えいただきアレコレと..
・
数週間後に写真とメールが
・
中田さん:「例えばこのようなパーツで切り返して渋く..どうでしょうか?」

・

・
私のはスニーカー的に掃きたいので、もう少し冒険したデザインに修正

・
相棒のはデザイン性と普段履きでも少しお洒落っぽいデザインのサドルシューズにしてもらうことに、

・

中田さんよりメール
「今度クラフトイベントがあるので、ベーシックなサドルシューズを
展示しようと作ってみました。色合いのヒントになれば....」


尾道散歩へ続きます。
羨ましいです。この色合いとか
好きだなあ。
ブログを見ていただきましてありがとうございます。
私にはない切り取り方の写真をいつも拝見させていただき、
ただただ..羨ましく思っております。
靴ですが、恥ずかしい限りです。
これからもお願い申し上げます。